ヘッドライトメンテナンスheadlight

ヘッドライトメンテナンス
見た目の問題だけでなく安全面でも大切!
定期的にメンテナンスを!
ヘッドライトの黄ばみ・白濁は、紫外線や走行中の砂埃・飛び石などのキズ等、さまざまな要因による劣化が原因で生じます。放置すると一層ひどくなり、点灯しても光量が弱く視界が悪くなるため、思わぬ事故につながる可能性もあります。車検に通りにくくなったり、最悪の場合は交換したりする必要も出てくることから早めのメンテナンスが大切です。
- 黄ばみ・白濁を放置すると…
- 点灯しても 
 光量が少なく
 視界が悪くなる
- 車検に 
 通りにくくなる
- 最悪の場合は 
 ライトの交換
ヘッドライトは夜道を安全に走行するための大切なパーツ。
いつもクリアな状態を保ちましょう。
 - 施工前 
 - 施工後 
- クリーニング&コーティングの流れ
- 
 ヘッドライトの ヘッドライトの
 状態確認レンズ全体に白濁が見られ、 
 微細な亀裂も発生しています。 
- 
 マスキング マスキングレンズを研磨するため、レンズ周辺にキズが付かないように隣接部をマスキングします。  - マスキングはじめ 
 - マスキング後 
 
- 
 研磨 研磨荒目のペーパーから中目→細目とペーパーの番手を上げて研磨していきます。 
 磨きの仕上げは、手研ぎで丁寧に行った後、研磨の後処理をします。 - 荒目のペーパーで磨く 
 - ペーパーを交換 
 
 - 手研ぎで丁寧に仕上げる 
 - 研磨の後処理 
 
- 
 コーティング コーティングコーティングを施します。  - コーティング作業 
 - コーティング作業 
 
 - コーティング作業 
 - コーティング後 
 
- 
 完成 完成マスキングテープを取り外し、 
 完成です。 
施工料金
- ヘッドライトクリーニング&コーティング施工料金
- 片側…………………………8,800円〜(税込)
- 両側…………………………17,600円〜(税込)
- (クリーニング&コーティング込み) 
磨いただけではすぐにまた黄ばみ・白濁が出てきてしまいます。
大山ボデーでは紫外線やキズの防止効果を持続させるコーティングも込みで長持ちします!
(コーティングの保持期限は、お客様のお車の保管状況や使用状況により異なります)

